今日は年中組と年少組の英語教室の自由参観日でした。たくさんのお家の人が見に来てくれました。来てくれるのが待ち遠しかったお友だち『今日、見に来てくれる!』と嬉しそうにお話をしていました。
英語教室、いつもの様にJames先生と英語で楽しく遊んでいる様子を観て頂きました。
年少組では、"How are you?"に"I'm cold."など今の気分の会話、また年中組では"What food do you like?"、"I like …."と好きな食べ物の受け答えもしていました。


そして今日は"shark","cat"など動物の英語を教えてもらいました。いつもの様に教えてもらった英語で早速ゲームでした。年少組は"Hands up!"から始まった、隠されたカードを当てるゲーム、

年中組はカードの絵を見て"Make a pose!"をしてみました。みんな色々な動物さんに変身をしていました。解りやすいポーズですぐに答えも聞こえてきました。

まだまだいろいろな楽しい様子を観てもらった後、最後にはいつもの様に英語での絵本の時間となりました。今日はカードをめくていく形式で、"What do cat eat?"など動物さんの食べ物をみんなで考えていました。
参観の前には、百合組は漢字の絵本を読んでいました。月末に近づいていたのでいつもの様に当てたれたお友だちがそのページを読むということをしていました。毎日の積み重ね、1人1人しっかりとした声で読むことが出来ていました。

参観後の薔薇組、真ん中に集まり鬼のお面お製作をしていました。花紙を丸めて髪として貼っていたりと楽しそうでした。出来ると『できたー!みてー!』の声があっちこっちから聞こえていたり、お面を頭の上にのせて楽しそうなお友だちでした。

その後のお弁当、桃組はお家の人が帰ったあ次ぐにはちょっと涙のお別れのお友だちもいましたが、今日はちょとしたピクニック気分で楽しそうにお話をしながらのお弁当タイムでした。勿論その時にはみんなニコニコでした。

桜組は、James先生と一緒のお弁当の時間でした。桜組はお家の人が帰ってすぐのお弁当でしたが、年中組になると涙のお別れのお友だちはいませんでしたよね!?みんなJames先生とどんなお話をしながら食べたのでしょうね!

年長組、松組は朝礼の後、ドッジボールをして遊んでいました。なかなか上手なドッジボールとなっていて、投げるのも逃げるのも上手になっていました。また、転がってきたボールは拾ってすぐに投げることも出来ていました。

その後の教室では…菊組の漢字のフラッシュカードの様子です。『約束』『仕事』『鍬』などの漢字に取り組んでいました。すぐに読めていた漢字はほとんでしたが『鍬』などはちょっとまだ迷い気味な時もありました。

松組では、節分の豆入れを折り紙で折っていました。年長組になってくると先生が前でしたことはすぐに自分たちで出来るようになっていました。折った豆いれ、最後はマジックで模様を付けて出来上がりでした。

そして今日の全員での音楽発表会の練習では、鍵盤奏は90点の点数を貰ったのですが、なぜか『ヤッター!』も『えー!』も無く、『…』と微妙な反応のお友だちでした。次の練習では『ヤッター!』聞かせて下さいね!