くるみ幼稚園では、風邪などの感染症予防のため、屋外から教室への時、もちろんご飯の前にもきちんと石鹸での手洗い、そしてうがいをきちんとしています。

年少組は、清潔で明るい手洗い場できちんと手洗いうがいをすることができていました。その後、ご飯の前にはしっかりとアルコール消毒もしています。

もちろん、年長組・年中組もそれぞれの手洗い場で手洗い、うがいをきちんとしていました。先生が見ていなくてサッと済まそうとすると…

たくさんの小さな先生がいて、すかさず『きちんとあらわなあかんで!』と周りからの注意が入ります!

そして、今日もミュージックステップ、そして発表会への練習といつもの保育となりました。
年中組も今までは机の上でのメロディオンの練習でしたが、本番と同じようになって椅子に座って片手でメロディオン持っての演奏となっています。

年少組の合唱の練習では、どんどん歌を覚えてきてしっかりと歌えるようにもなってきたので本番と同じように2曲続けて歌ってみたりもしていました。


年長組、最初に取り組んでいた曲では『今日は楽譜なしでできる?』に『できる!』と答えていたお友だち、いざやって見ると…しっかりと覚えていました。

順番に各楽器の練習をしている間、粘土で遊んだり、お絵かきをしたりとお友だちと楽しそうに遊んでいました。粘土遊び、年長組になるととっても細かいものになっていました。

松組は遊んでも良し、の中、メロディオンの自主練もありでした。自主練していたメロディオンが大好きなお友だち、上手に弾けると…『弾けた!』の自慢げな笑顔でした。

他にも先生と一緒に新しい歌を歌ってみたり、漢字の絵本を読んだりと今日も各クラス様々事をしていました。

漢字の絵本では、少しづつ読み慣れてきたお友だち、どこを読んでいるのか迷子になった横のお友だちにそっと場所を教えてあげていたシーンもありました。
